21件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

新潟市議会 2022-12-13 令和 4年12月定例会本会議−12月13日-04号

また、地域茶の間を支え合いの地域づくり土台と位置づけ、各区地域包括ケア推進モデルハウスを開設し、その運営を通してノウハウ普及を図ってきました。これらの取組により、地域茶の間の拡大や住民主体生活支援活動が新しく立ち上がるなど、一定の成果を上げているものと考えています。  

長岡市議会 2022-09-07 令和 4年 9月定例会本会議-09月07日-02号

県は本年度雪国型ZEHを広めるため、モデルハウス等20棟でモニターを実施していると聞いています。新築住宅省エネ義務化を柱とする改正関連法が6月に成立しました。まだ認知度が低いと思われますが、断熱性の高いZEH普及に向けた取組促進が求められていると思いますが、市の方向性について伺います。  3つ目の質問は、コロナ禍における事業継続についてであります。

新潟市議会 2022-03-17 令和 4年総合計画特別委員会-03月17日-01号

初めに、1ページ、都市像Ⅰ、市民地域が学び高め合う、安心協働都市について、安心協働都市の実現に向けた主な取組成果は、本市ならでは地域包括ケア推進モデルハウス全区配置といった地域包括ケアシステムの構築に資する様々な取組推進するなど、安心、安全な暮らしの確保を進めたほか、こども医療費助成の拡充による子育て世帯経済的負担の軽減や妊娠・子育てほっとステーションの全区設置による相談体制の強化など、

新潟市議会 2019-10-15 令和 元年決算特別委員会第3分科会-10月15日-04号

地域包括ケア推進モデルハウス事業は,市内9カ所に設置したモデルハウス運営に係るものです。  次に,第3項1目包括的支援事業費地域における相談支援体制充実地域包括支援センター運営は,市内29カ所に設置した地域包括支援センター委託料などの経費です。  次に,認知症施策推進は,専門職で構成される認知症初期集中支援チーム市民向けガイドブック配布に係るものです。  

見附市議会 2019-06-14 06月14日-議案説明、委員会付託-01号

それから、もう1点は、モデルハウスがありますよね、今2つ。モデルハウス支払いというのはもう既に支払いになったのか、あるいは今年度中なのか、その辺をお尋ねしたい。  もう1点が、毎月住宅フェアやっていますね。この前も何か写真の何とかというのをやっておられたようですけれども、住宅フェアのかかる経費、これに対して市が負担しているのか、あるいは業者さんと案分しているのか、その辺もまずお尋ねします。

新潟市議会 2019-03-11 平成31年 3月11日市民厚生常任委員会−03月11日-01号

関智雄 地域包括ケア推進課長  今ほどお話のあった地域茶の間への専門職派遣について,モデルハウスには保健師作業療法士派遣を既に行っていますが,これを一般地域茶の間まで全部広げると経費的にも相当な負担になると思いますので,そこまでは今のところ考えられないと思っています。

見附市議会 2019-03-07 03月07日-一般質問-03号

まず、ウエルネスタウンにおける住宅建設のガイドラインによって建設した場合、1坪当たりの建築単価ですが、現在ウエルネスタウン建築されている住宅8棟のうち、市では、市の新築住宅取得補助金補助対象となった2棟と、建て売りモデルハウスとして建築された3棟について、その建築費用を把握しております。

見附市議会 2017-06-13 06月13日-一般質問-02号

また、販売促進するためにはモデルハウスが建てられると思いますが、いつごろからどのような規模でされるのか。また、市は具体的にどのような形で市内業者への販売サポートや応援に絡んでいくのか伺います。  大項目3、市内小中学校冷房設置状況について。1、昨年の9月議会において、見附市の普通教室冷房設置率ゼロの状況について伺いました。

十日町市議会 2017-03-06 03月06日-市政に対する一般質問-03号

実際今津池シェアハウスがあるんですけど、そこは非常にたくさんの方がお住まいになっているというお話も伺っておりますし、私どもが今度新水とまた今竹所にそれぞれシェアハウスを持っていますけど、あれはちょっとモデルハウス的な雰囲気があるわけでありますけども、そうしたものを頑張っている地域に建てさせていただきましたが、これをまたご参考にしていただいて、ぜひ民間でこれやりたいと、もしくはそういったことをあいている

柏崎市議会 2004-03-05 平成16年第1回定例会(第6日目 3月 5日)

高分子型燃料電池は、0.5キロワットと1キロワット用を開発し、実証試験中であり、耐用年数10年を当面の目標として、社員の家庭や、会社内にはモデルハウス設置し、屋上では寒冷地を想定し、実証試験を実施しております。2006年には、販売可能だと説明がありました。燃料電池本体の製造は、大阪ガスが発注し、三洋電機、松下電気荏原バラードなどが受け持っておりました。

長岡市議会 2000-06-19 平成12年 6月定例会本会議−06月19日-02号

その内容としましては、建築士講師に「快適・機能的なマイホームづくりのコツ」、税務署の職員を講師に「知らないと損するマネー情報」、それに木造住宅軽量鉄骨住宅モデルハウス見学を予定しており、御要望の教室の開催につきましては、後年度も継続してできるかどうか検討してみたいと思います。  

  • 1
  • 2